Archive for 1月, 2016

家事のしやすい家

先日新築住宅が完成した友人宅へ遊びに行きました。その友人宅は非常に家事のしやすい家となっていました。まさに主婦が理想とする家に私もただ憧れるばかりでした。家事は365日休みがありません。自分達が高齢になった時でも続くものだけに家事のしやすい家は暮らしやすい家でもあるのです。

リビングやキッチンからすぐの距離にはウォークスルー洗面クローゼットが設けられていました。その広さは3畳分のスペースがありゆったりした広さを感じました。天井には取り外し可能な竿を下げて、洗濯を洗い終えた後にそのままここの室内用の洗濯物干し場に干すことができるのです。そしてさらに、そこから直接インナーバルコニーへと続くため、屋外への洗濯干しも楽に行えるのです。洗濯を終えた洗濯物は水を含み重さを増します。その洗濯物をほとんど抱えることなく屋外にも室内にも干すことができれば家事への負担を大きく軽減できます。

この友人宅には小さな子どもがいます。家事の時短が実現できることで、子どもと触れ合う時間を大切にできるだけでなく、自分の時間を楽しむこともできるのです。家事のしやすい家にするにはこのように動線が重要です。住宅内を行ったり来たり無駄な動きが多くなってしまうと家事の効率は下がってしまいます。また家事動線の中に階段が挟まると一気に面倒くささが増します。家事動線はコンパクトにしましょう。我が家もこれからマイホーム購入に向けて話を進めていく予定です。友人宅のように家事が行いやすい家を目指したいと思います。

Posted by on 1月 6th, 2016 家事のしやすい家 はコメントを受け付けていません