ファミリークローゼット
我が家は生活の中心となる一階に家族の衣類を一か所で管理できるファミリークローゼットを設けました。身だしなみを整えたり、着替えを行う機会の多い洗面室の横にこのファミリークローゼットを設けたのです。家族全員の衣類をここに収められるようにしたことで洗濯物の片付けが格段に効率よく行えるようになりました。
今までは子ども達の衣類、夫婦の衣類、タオル類や下着などそれぞれ別々のクローゼットで管理していました。たたんだ洗濯物をクローゼットにしまうという作業だけで、無駄に住宅内を行ったり来たりしなければならずつい「しまう」という作業を後回しにしがちでした。
ファミリークローゼットを設けたことでこの家事への不満を解消することができたのです。
子どもが小さいと着替えを行うことも多いです。そこで生活の中心となる一階に衣類が揃っていることで、着替えがスムーズに行えるのです。衣類の管理のしやすさが高まるだけでなく、家族みんなにとって着替えがスムーズに行える便利なクローゼットとなっています。洗面室の隣にあることで、タオルの補充や入浴の事前準備なども今までより格段に楽に行えています。
今まではリビングに脱ぎ散らかっていた洗濯物も、ファミリークローゼットで衣類を取り出し、隣の洗面室で着替え、そのまま洗濯物は洗濯カゴへ入れるという習慣が身に付き、衣類がリビングに散らかることがほとんどありません。外出時もサッと上着を取り出し出かけられるので便利です。各所に広々としたクローゼットを完備する必要もなく、スペースを広々と利用できていることも嬉しい点です。