Posts Tagged ‘リフォーム’

対面式キッチン

 最近では、キッチンに立った時にダイニングやリビングを見渡せるつくりになっている対面式キッチンが主流となっています。対面式キッチンにはいろいろな形があり、大きく分けてアイランドキッチン・ペニンシュラキッチン・I型キッチン・L型キッチン・セパレートキッチンと大きく5つに分類されています。
まず、キッチンと壁が接する部分が無く、部屋の中で島のようになっているアイランドキッチン。アイランドキッチンは壁など視界を遮るものが近くにないため、キッチンとは思えないほどの開放感が特徴的です。壁が無く島のようになっているため、キッチンの周りを自由に動くことができ、配膳や後片付けの際に最短距離で移動することができ家事の効率を高められます。開放感が高いことからコミュニケーションのとりやすさも実感できるでしょう。
次に、このアイランドキッチンとよく似ているペニンシュラキッチンです。ペニンシュラキッチンとはアイランドキッチンの左右どちらかが壁にくっついているタイプのものです。アイランドキッチンは間取りにかなり制約ができてしまうのですが、これは片方が壁にくっついているためあまり間取りの制約を受けずに取り入れやすいのです。それでいてしっかりと開放感が得られます。コンロの横に壁があることで油汚れに強く、作業スペースもしっかりと確保できるのです。一般的な住宅で一番取り入れられているI型キッチンです。これはコンロからシンクまでが横一直線に並んでおり、キッチンの前には腰壁が設けられることが多くセミオープンキッチンとも呼ばれます。腰壁があることで気になる手元部分をしっかりと隠すことができます。そのためキッチンが乱雑になっている状態がリビングから見られる心配はありません。壁の厚みを有効活用させたり、カウンターを設けることもできるのです。
このI型キッチンより大きく存在感があるのがL型キッチンです。名前の通りキッチンがL字型に曲がったキッチンです。L型キッチンはI型キッチンよりも広々とした作業スペースを確保できますし、キッチンがL字型になっていることで移動がラクなのが特徴です。
最後に、シンクとコンロが別々に分かれているセパレートキッチンです。シンク、コンロそれぞれの横に作業スペースを確保できるため作業スペースの広さが最大の魅力です。
キッチンスペースの広さや家事のしやすさを考慮して、自分に合ったキッチンスタイルを取り入れましょう。

Posted by on 6月 6th, 2022 対面式キッチン はコメントを受け付けていません

家作りの新しい形?リフォームとリノベーション

首都圏では若い世代を中心に中古住宅を購入する方が増えているといいます。その理由としては、深刻な住宅不足や地価の高騰、生活圏重視の住宅観なども大きく影響していますが、リフォームやリノベーションに対する評価が一般的に高くなっているように感じます。
首都圏の場合中古住宅や中古マンションは決して安い買い物ではありません。築30年以上の物件でも立地条件がよければ3000万円代〜ですので、郊外に一戸建てを購入するよりも高いのですが、実際には生活圏を重視してこうした物件を探している方も少なくありません。新築マンションは5000万円以上が一般的な地域であれば、「立地条件のよい場所に中古マンションを購入してリフォームしたほうがよい」という価値観は、ややファッション感覚な部分が多く選び方にはもっと慎重になるべき、と指摘する専門家も多くいます。
「建物よりも内装」というやや偏ったブームのようですが建物や外装よりも生活実態そのもの、ライフスタイルを重視したいというここ数年の価値観の変化なのかもしれません。

リノベーションやリフォームを成功させる為には、きちんとしたパートナー選びが欠かせません。ここ数年はブームということもあり、インテリアの延長線上にリノベーションを位置づけてしまっている方が多いのですが、きちんとした施工や構造条件を把握した上で設計が行えるような工務店などに依頼をしたほうが確実だといえます。本来必要であるはずの柱を取り除き構造上脆弱にしてしまうなど、施工後のトラブルも多いと言われています。建物そのものの強度が低いにもかかわらず高額な内装工事をしてしまい耐震性にかけるなど施工後のトラブルを避けるためにも、内装デザインより業者選びに時間をかける方がよいでしょう。

Posted by on 9月 10th, 2014 家作りの新しい形?リフォームとリノベーション はコメントを受け付けていません

自然素材を生かしたリフォーム

最近の中古マンションや中古住宅のリフォームでは自然素材やエコ素材を使うのリフォームが注目をされているようです。
新築のマンションや戸建て住宅では床は合板、壁はビニールクロスが使われシックハウスや化学物質過敏症の心配も考えられます。
また注文住宅でも自然素材の使用や空気環境に徹底的こだわった家造りをする無添加住宅などは予算の関係上、希望どおりの建材で家造りをすることは難しいこともあります。
しかし中古マンションや中古住宅などを購入する際にリフォーム初めから念頭に置いておけば、物件の選び方から住宅ローンの借り入れまで考えて、リフォームにかける予算も考えられるのではないでしょうか。
ここでどのような建材があるのか紹介してみましょう。
壁材としては麻や和紙を使った壁紙や珪藻土や漆喰を使った塗り壁があります。
自然素材の壁紙や塗り壁を使用すると調湿機能があり、生活空間の快適さが期待できます。
床材ではコルクや無垢・竹のフローリングの使用が注目されています。
自然素材を使うことによってほのかな温もりや肌触りが感じられ、また見た目の味わいも楽しむことができると思います。
また塗料では柿渋や漆なども使われるようです。
部分的なリフォームにも注文住宅でも注目されるようになった自然素材の家づくりの手法や無添加住宅。
みなさんがお住まいの地域でも自然素材の建材を使用している工務店があると思うのでリフォームを考える時に探してみてはどうでしょうか?

Posted by on 9月 17th, 2010 自然素材を生かしたリフォーム はコメントを受け付けていません

中古マンションのリフォーム

中古マンションを購入してリフォームで自分や家族が満足できるお部屋に変えるということに関してです。
マンションのリフォームは戸建ての住宅とは違い、どの部分までリフォームが可能なのかということに疑問を持たれる方が多いようですね。
確かにマンションのような集合住居の場合、個人で自由にリフォームできる部分と勝手にリフォームしてはいけない部分とに分かれています。
マンションなどの集合住居の場合、管理規約と使用細則というルールがあります。
所有者がそれぞれ快適に暮らせるように、また全ての住人がそのルールを守る義務があります。
マンション物件それぞれによって管理規約や使用細則が異なりますが、基本的にリフォームできる範囲は【専有部分】と言われる玄関の内側からサッシの内側までの住居部分です。
コンクリートの壁・床・天井・柱の内側に組まれた間仕切り壁や天井は専有部分に当たるので個人でのリフォーム可能な範囲になっています。
個人ではリフォームをできない部分を【共用部分】と言います。【共用部分】とはマンションの箱の部分であるコンクリートで作られた壁・床・天井・柱などのマンションを支える構造部分や共同で使用するエレベーターや廊下の事を言います。
また【専用使用部分】という部分もあります。住んでいる居住者が普段専用に使用しているベランダや玄関扉などが含まれます。
細かく言うと玄関ドア、サッシや網戸なども専用使用部分になります。
網戸を張り替えたり、ガラスが割れた場合の交換、カギの交換などは持ち主が行うように決められていますが共用部分にあたるためリフォームはできません。
この様にマンションは【専有部分】と【共有部分】【専用使用部分】とに分かれています。
リフォームを考える時は自分が購入するマンション物件がどこまでリフォーム可能なのか、しっかりと確認しておきましょう。

Posted by on 8月 18th, 2010 中古マンションのリフォーム はコメントを受け付けていません

中古マンションの購入とリフォーム

新聞の折り込みやポストに配られている新築マンションのチラシを見ることがあります。
新築マンションなのでの確かに見た目はきれいだと感じるのですが、フロアーやクロスなど素材感がせっかくの新築なのになぜか物足りなく感じることはないでしょうか。
またチラシや物件資料で見るよりも実際に現地物件やショールーム見学会などに足を運んでみると「そこまでよくなかった・・・」と感じることも少なくないと思います。
チラシや物件資料に載せる写真はプロのカメラマンを使ったり、コントラストや微細な部分の修正をしている場合もあります。
フロアーやクロスの質感以外にも部屋の間取りなど「もう少しこうだったらいのになぁ」と感じることもあるかと思います。
そういった場合に不動産物件の中古マンションを購入して自分や家族が思い通りの部屋に近づけるためにリフォームをするということも考えてみてはどうでしょうか。
中古マンションを購入してリフォームを行う場合気をつけておきたいのは物件を購入する金額、それに伴う諸費用、そしてリフォームにかかる金額が住宅購入の予算やローンの借り入れ額を超えないように、また新築マンションなどを購入する金額と同様だったり上回らにように考えておかないといけませんね。
また中古マンションを仲介する不動産会社がリフォームの相談にものれれば契約から購入・リフォームまでの流れが一括できるので、仲介自体がどこの不動産屋でも可能な物件なら相談に乗ってもらえる不動産会社にお願いした方が良いかもしれませんね。

Posted by on 7月 14th, 2010 中古マンションの購入とリフォーム はコメントを受け付けていません