Posts Tagged ‘新築’

かしこく住宅ローンの組もう

 住宅を購入する際には住宅ローンを利用する人がほとんどです。住宅ローンを組む場合、いくら借りることができるのだろと借りられる額のことばかり気にしてしまいがちですが、本当に考えなければならないことは、いくらなら無理なく返すことができるかということです。
返せる額を決めるポイントはまず、退職までにローンを完済できる期間で借りることです。住宅ローンの返済期間は最長の35年で組むケースが多いです。その結果、返し終えるまでに定年退職を迎えてしまうという人も多いのです。退職後は65歳から支給される公的年金以外に収入がなくなる人が多いだけに、退職までに完済できる返済期間で借りることを目標としておくといいのです。
次に、維持費を含めて今の家賃額程度に月の支払いを抑えておくことです。教育費や趣味など各家庭によってお金に対する考え方やライフスタイルは異なります。そのため今支払っている家賃額を目安に考えるといいと思います。家賃に共益費や駐車場代などを加えた住居費を上限額として、住宅ローンの返済額と購入後の維持費を加えた額がその範囲内に収まるよう支払い額を抑えておくといいでしょう。
さらに、かしこく金利を選択しておきます。借入額と返済期間が同じであれば、金利が低いほど返済額は軽くなります。借り入れ当初の金利が返済終了までずっと続く全期間固定型。金利上昇の心配はないのですが、金利は最も高くなります。
次に、固定期間選択型です。3年・5年・10年など一定の期間だけ金利を固定できるタイプです。固定期間が短いほど金利が低いのが一般的です。
最後は変動型です。返済額は5年間変わらず、額がアップしても1.25倍までです。
金利は一般的に最も低いです。かしこく住宅ローンを組んで、毎月無理なく支払い続けられるようにしておきましょう。

Posted by on 7月 1st, 2022 かしこく住宅ローンの組もう はコメントを受け付けていません

対面式キッチン

 最近では、キッチンに立った時にダイニングやリビングを見渡せるつくりになっている対面式キッチンが主流となっています。対面式キッチンにはいろいろな形があり、大きく分けてアイランドキッチン・ペニンシュラキッチン・I型キッチン・L型キッチン・セパレートキッチンと大きく5つに分類されています。
まず、キッチンと壁が接する部分が無く、部屋の中で島のようになっているアイランドキッチン。アイランドキッチンは壁など視界を遮るものが近くにないため、キッチンとは思えないほどの開放感が特徴的です。壁が無く島のようになっているため、キッチンの周りを自由に動くことができ、配膳や後片付けの際に最短距離で移動することができ家事の効率を高められます。開放感が高いことからコミュニケーションのとりやすさも実感できるでしょう。
次に、このアイランドキッチンとよく似ているペニンシュラキッチンです。ペニンシュラキッチンとはアイランドキッチンの左右どちらかが壁にくっついているタイプのものです。アイランドキッチンは間取りにかなり制約ができてしまうのですが、これは片方が壁にくっついているためあまり間取りの制約を受けずに取り入れやすいのです。それでいてしっかりと開放感が得られます。コンロの横に壁があることで油汚れに強く、作業スペースもしっかりと確保できるのです。一般的な住宅で一番取り入れられているI型キッチンです。これはコンロからシンクまでが横一直線に並んでおり、キッチンの前には腰壁が設けられることが多くセミオープンキッチンとも呼ばれます。腰壁があることで気になる手元部分をしっかりと隠すことができます。そのためキッチンが乱雑になっている状態がリビングから見られる心配はありません。壁の厚みを有効活用させたり、カウンターを設けることもできるのです。
このI型キッチンより大きく存在感があるのがL型キッチンです。名前の通りキッチンがL字型に曲がったキッチンです。L型キッチンはI型キッチンよりも広々とした作業スペースを確保できますし、キッチンがL字型になっていることで移動がラクなのが特徴です。
最後に、シンクとコンロが別々に分かれているセパレートキッチンです。シンク、コンロそれぞれの横に作業スペースを確保できるため作業スペースの広さが最大の魅力です。
キッチンスペースの広さや家事のしやすさを考慮して、自分に合ったキッチンスタイルを取り入れましょう。

Posted by on 6月 6th, 2022 対面式キッチン はコメントを受け付けていません